ARTICLE
28 December 2022

グローバル・イノベーション・ハブ指数2022が発表、北京は世界3位に

K
Kangxin

Contributor

Kangxin Partners is a leading Chinese IP firm, providing comprehensive IP services to global and domestic clients for over 25 years. Experienced IP professionals work with clients ranging from startups to Fortune 500 companies to secure their IP assets. Kangxin grows exponentially while continuing to provide exceptional IP services.
グローバル・イノベーション・ハブ指数2022が発表、北京は世界3位に 時間: 2022-12-26 清華大学産業発展・環境ガバナンス研究センターとネイチャーは
Worldwide Intellectual Property

清華大学産業発展・環境ガバナンス研究センターとネイチャーは19日、グローバル・イノベーション・ハブ指数2022を発表した。世界のグローバル・イノベーション・ハブのうち、北京市の順位は近年着実に上昇し、すでに世界3位となっている上、イノベーションエコシステムの指標において大幅に上昇している。

 

グローバル・イノベーション・ハブ指数2022は、科学ハブ、イノベーション先進地、イノベーションエコシステムの3つの次元における31項目の指標により、世界の100都市(都市圏)のイノベーション能力を評価するもので、世界のイノベーション版図の変化傾向、中国の重要都市のイノベーション成果を反映している。評価によると、首位はサンフランシスコ・サンノゼで、3連覇を達成。ニューヨークは前年に続く2位で、北京はロンドンを抜き3位にランクイン。アジアの都市はグリーン・低炭素発展の成果が目覚ましく、再生可能エネルギー技術の特許で顕著な優位性を持つ。

 

シュプリンガー・ネイチャーの湯恩平中華圏総裁は、「イノベーションは経済成長と社会発展の重要なエンジンで、イノベーション創出に対する国際開放・協力の下支え的役割が日増しに際立っている。中国のイノベーション能力が現在、持続的に向上している中で、北京はグローバルイノベーションネットワークの中でますます重要な役割を発揮するようになっている。より多くの中国の都市がグローバル・イノベーション・ハブになることを期待している」と述べた。

 

注目すべきは、北京、粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、澳門<マカオ>両特別行政区によって構成される都市圏)、上海という、中国が建設を計画している3つのグローバル・イノベーション・ハブがすべてトップ10に入った。そして粤港澳大湾区は初めて東京湾を抜き、アジアの新たなバリューチェーンの中枢になったことだ。

The content of this article is intended to provide a general guide to the subject matter. Specialist advice should be sought about your specific circumstances.

Mondaq uses cookies on this website. By using our website you agree to our use of cookies as set out in our Privacy Policy.

Learn More