ARTICLE
12 December 2023

資料版/商事法務 476(2023.11)号

電子提供制度2年目に向けて総会資料の送付形態を考える...
Japan Corporate/Commercial Law

主要目次

視点

  • 電子提供制度2年目に向けて総会資料の送付形態を考える
       坂東照雄(ICJ)
  • 任意の指名委員会をめぐるガバナンス改革
       中村直人(弁護士)
  • 株主総会招集通知の送付形態の分析──株主総会資料の電子提供制度の導入初年度の状況──
       山田和彦(弁護士)
       後藤晃輔(弁護士)
  • 従業員向けインセンティブ報酬制度導入・運用の実務(下)
       齋藤宏一(弁護士)
       佐賀洋之(弁護士)
       香川遼太郎(弁護士)
  • 上場企業における経営者報酬制度の設計・開示状況
    ──日経225社、スタンダード・グロース市場上場企業各50社(2023年6月時点)──
       水谷 晶(HRガバナンス・リーダーズ)
       安生直史(HRガバナンス・リーダーズ)
       朝田悠人(HRガバナンス・リーダーズ)
       小沢潤子(HRガバナンス・リーダーズ)
       根岸純伍(HRガバナンス・リーダーズ)
       北島育雄(HRガバナンス・リーダーズ)
  • 買収防衛策をめぐる近時の動向──2023年株主総会を中心に──
       磯野真宇(弁護士)
       秀永祐介(みずほ信託銀行)
  • ESG株主に聞く<第3回>オーストラリア企業責任センター

2023年6月総会

  • 招集通知における役員報酬関連記載の分析 (2)事業報告の記載の分析
       澁谷展由(弁護士・公認不正検査士)
  • 事業報告の記載事例分析<第2回>
       三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサルティング室

2023年10月総会57社の分析

  • 1.開催日・開始時刻
    1-1.開催日
    1-2.開始時刻
  • 2.開催会場・バーチャル総会
    2-1.開催会場
    2-2.バーチャル総会
  • 3.出席株主数
  • 4.所要時間
  • 5.書面等による事前質問
  • 6.当日の質問(発言)者数
  • 7.お土産
  • 8.決議事項に関するトピック
    8-1.議案の賛否、株主提案権、議案の変更・取下げおよび動議
    8-2.主な定款変更議案の内容
  • 9.報告事項等に関するトピック
  • 10.電子提供措置の開始日・有価証券報告書の開示日
  • 11.電子提供制度対応に係る株主宛送付物
    11-1.本年の招集通知の送付形態
    11-2.来年の招集通知の送付形態
  • 記載例・開示例
  • 一般会場開催会社の開催場所一覧
  • 各社の開催状況一覧
  • 株主の質問

臨時総会動向(10月開催6社)

Originally published by SHOJIHOMU Co., Ltd..

The content of this article is intended to provide a general guide to the subject matter. Specialist advice should be sought about your specific circumstances.

Mondaq uses cookies on this website. By using our website you agree to our use of cookies as set out in our Privacy Policy.

Learn More