9月17日、五大特許庁(IP5)の知的財産審判部門と福建省内企業とのニーズマッチング活動が福州で開催された。会合は、国際的な審判・無効手続の最新動向を共有し、企業の海外知財紛争への対応力を高めることを目的としており、五庁と世界知的所有権機関(WIPO)の専門家や重点企業の代表など約130人が参加した。
会場では、国家知識産権局(CNIPA)の担当者が「五庁無効審判ユーザーマニュアル」を発表した。同マニュアルは、IP5における特許審判・無効手続の主要な流れや審査基準、運用ガイドを体系的に整理したもので、企業にとって権威ある実務参考ツールとなる。さらに福建省知的財産権発展保護センターからは、知財を活用した企業支援の成果、重点施策と実績が紹介され。
交流セッションでは、日本特許庁、欧州特許庁、韓国特許庁、そして国家知識産権局の専門家が、それぞれの地域における特許審判制度や無効手続きの実務要点、典型事例を解説した。米国特許商標庁とWIPOの専門家はオンラインで参加し、米国における最新の特許審判の取り組みや、WIPOと各国裁判所の協力メカニズムを紹介した。
参加した企業代表からは「内容が充実しており、実務に直結する」「国際的な視野を広げる貴重な機会となった」との声が相次いだ。今回の活動は、企業の高価値特許の育成と活用を促し、国際展開や知財戦略の深化につなげる契機になると期待されている。
出所:国家知識産権局公式サイト
The content of this article is intended to provide a general guide to the subject matter. Specialist advice should be sought about your specific circumstances.