ARTICLE
28 June 2021

最高人民法院による「オンライン訴訟規則」は8月1日より施行

K
Kangxin

Contributor

Kangxin Partners is a leading Chinese IP firm, providing comprehensive IP services to global and domestic clients for over 25 years. Experienced IP professionals work with clients ranging from startups to Fortune 500 companies to secure their IP assets. Kangxin grows exponentially while continuing to provide exceptional IP services.
最高人民法院は6月17日に...
Japan Litigation, Mediation & Arbitration

最高人民法院による「オンライン訴訟規則」は8月1日より施行

 最高人民法院は6月17日に記者会見を開き、「人民法院によるオンライン訴訟規則」を発表した。同「規則」は、最高人民法院が公布した、全国の裁判所によるオンライン訴訟業務の実施に関する初めての司法解釈であり、8月1日より施行される。

 「規則」は計39条からなり、その中、主に、1.オンライン訴訟の法的効力とその基本原則、適用範囲、適用要件;2.電子化資料の効力及びその真実性の審査;3.ブロックチェーン証拠の効力及び証拠の審査規則;4.オンライン法廷審理の適用範囲、方式及び審理規則;5.非同期審理の定義、適用範囲及び効力;6.電子送達の方式、範囲及び要件。の6つの特色が含まれている。

出所:最高人民法院公式サイト

The content of this article is intended to provide a general guide to the subject matter. Specialist advice should be sought about your specific circumstances.

Mondaq uses cookies on this website. By using our website you agree to our use of cookies as set out in our Privacy Policy.

Learn More